スマートフォン専用ページを表示
京都・祇園祭ボランティア21 活動記録写真
活動記録写真を公開しています。商用利用は厳禁です。
検索ボックス
最近の記事
(03/14)
令和元年前祭曳き手(11)菊水鉾
(12/22)
令和元年前祭曳き手(10)放下鉾
(12/22)
令和元年前祭曳き手(7)孟宗山
(12/22)
令和元年前祭曳き手(6)保昌山
(12/20)
令和元年前祭曳き手(4)郭巨山
最近のコメント
令和元年前祭曳き手(1)長刀鉾
by hiatrininpesa (08/04)
カテゴリ
日記
(0)
投稿テスト
(0)
35周年記念行事
(0)
令和元年実行委員会
(0)
令和元年集合写真
(7)
令和元年前祭曳き手
(8)
令和元年前祭支援
(0)
令和元年前祭湯茶
(0)
令和元年後祭曳き手
(0)
令和元年後祭支援
(2)
令和元年後祭湯茶
(0)
祇園祭創始1150年記念フェスタ
(1)
過去ログ
2020年03月
(1)
2019年12月
(4)
2019年08月
(10)
2019年07月
(3)
リンク集
京都・祇園祭ボランティア21(Facebook)
京都・祇園祭ボランティア21(公式サイト)
<<
2019年07月
|
TOP
|
2019年09月
>>
2019年08月28日
令和元年集合写真(7)後祭7月24日 花傘巡行
令和元年集合写真(7)後祭7月24日 花傘巡行の集合写真です
本年は祇園祭創始1150年記念で、例年は輪番の所、今年は五花街が奉仕されるとのことで、屋形車の奉仕も例年の倍以上のメンバーで奉仕させて戴きました
posted by 文化情報委員会 at 15:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年集合写真
2019年08月16日
令和元年前祭曳き手(3)油天神山
令和元年前祭曳き手(3) 油天神山曳き手の写真です
posted by 文化情報委員会 at 19:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年前祭曳き手
令和元年前祭曳き手(2)芦刈山
令和元年前祭 曳き手(2) 芦刈山の写真です
posted by 文化情報委員会 at 19:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年前祭曳き手
令和元年前祭曳き手(1)長刀鉾
令和元年7月17日前祭 長刀鉾曳き手の写真です
posted by 文化情報委員会 at 16:26|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
令和元年前祭曳き手
令和元年集合写真(6)後祭7月24日 連合会支援班
令和元年集合写真(6)後祭7月24日 連合会支援班の集合写真です
連合会支援班、補助救護班
連合会旗手
辻廻し水 御池新町班
辻廻し水 四条新町班
籤改め場班
湯茶三条班
posted by 文化情報委員会 at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年集合写真
令和元年集合写真(5)後祭7月24日 曳き手舁き手
令和元年集合写真(5)後祭7月24日 曳き手舁き手の集合写真です
浄妙山
役行者山
八幡山
橋弁慶山
黒主山
posted by 文化情報委員会 at 14:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年集合写真
令和元年集合写真(4)前祭7月17日 湯茶接待班
令和元年集合写真(4)前祭7月17日 湯茶接待班の集合写真です
御池湯茶班
三条湯茶班
四条湯茶班
posted by 文化情報委員会 at 14:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年集合写真
令和元年集合写真(3)前祭7月17日 連合会支援班
令和元年集合写真(3)前祭7月17日 連合会支援班の集合写真です
連合会支援班
連合会旗手
辻廻し水 御池新町班
辻廻し水 四条新町班
補助救護隊
写真記録班
無線連絡班
posted by 文化情報委員会 at 14:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年集合写真
令和元年集合写真(2)前祭7月17日 曳き手舁き手
令和元年集合写真(2)前祭7月17日 曳き手舁き手の集合写真です
菊水鉾
木賊山
岩戸山
伯牙山
霰天神山
船鉾
白楽天山
占出山
posted by 文化情報委員会 at 14:27|
Comment(0)
|
令和元年集合写真
令和元年集合写真(1)前祭7月17日曳き手舁き手
令和元年集合写真(1)前祭7月17日 曳き手舁き手の集合写真です
長刀鉾
芦刈山
油天神山
郭巨山
保昌山
孟宗山
放下鉾
posted by 文化情報委員会 at 14:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
令和元年集合写真